【ほぼ】日めくり!日本文化

日本茶や寺社、歳時記、歴史など日本文化にまつわる話を(ほぼ)日めくりでご紹介!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ポチッとクリックいただけたら励みになります!

⑤日本を形作るもの-食以外の文化

【2020年6月24日】「ドレミの日」記念!日本の音楽は素晴らしいというお話

6月24日は「ドレミの日」らしい。ということで今回は、chimonの好きな日本の音楽をYoutubeでご紹介する番外編。邦楽アーティスト3組「ずっと真夜中でいいのに。」「ポルカドットスティングレイ」「Mr.Children」から3曲ずつご紹介します。

【2020年6月15日】オンラインでお祓いまで!神社にも迫るオンライン化の流れ

福岡県の神社で「オンライン祈祷」が行われたというニュース記事を見たchimon。中には「重みがなくなる」といった意見もあるようですが、果たしてそうなのでしょうか?今回は「神社にも迫るオンライン化の流れ」について、見解を述べていきたいと思います!

【2020年6月12日】いよいよ梅雨入り!〜「梅雨」とは?鬱陶しい長雨についてあらためて考えてみた〜

いよいよ関東も梅雨入り!ということで、今回は「梅雨とは?」をテーマに、さまざまな角度から梅雨に関して深掘り。梅雨入り・梅雨明けってどうやって決まるの?など、意外と知らない梅雨にまつわる情報をご紹介していきます。

【2020年6月2日】本日は「ローズの日」!〜日本人とバラの薔薇色な関係〜

6月2日は「ローズの日」らしい。ということで、今日は「日本人とバラの薔薇色な関係」と題して、日本におけるバラの歴史をご紹介していきます。意外にも、バラと日本人の関係は長い歴史を持っていたのです!最後には、chimon撮影のバラ写真集もお届けします。

【2020年5月23日】祝・100記事!新しく来た人にもおすすめの「日本文化テスト」開催!!

この記事で、当ブログの記事数がついに【100】に到達!!感謝の気持ちを込めまして、これまでの記事から日本文化について幅広く出題する「日本文化テスト」を開催!全10問・四択ですので、ぜひご自身の知識を試してみては?

【2020年5月5日】立夏・端午の節句・こどもの日〜今日は、何でこんなにネタだらけなの?

5月5日はネタが多い日。立夏に端午の節句、そしてこどもの日。今回は、これらの背景について深掘りしていきます。特に端午の節句は、さまざまな風習が複雑に絡まり合って面白いこと間違いなし!端午の節句は、もともと「男の子の日」ではなかった?!

【2020年3月18日】意外と知らない北海道の成り立ち《後編②完結》

超大作「意外と知らない北海道の成り立ち」シリーズがいよいよ完結!明治に入ってからの開拓の歴史を深掘り。アイヌ民族がどのような立場に置かれたのか、という点も注目です。

【2020年3月16日】意外と知らない北海道の成り立ち《後編①》

「意外と知らない北海道の成り立ち」シリーズ、後編ですが一向に完結の香りがしません!笑 今回は、幕末にかけての北海道の状況を深掘りしていきます。北の大国とロシアに翻弄される、蝦夷地やアイヌの人々の姿が浮き彫りになりますね。

【2020年3月15日】意外と知らない北海道の成り立ち《中編》

「意外と知らない北海道の成り立ち」、今回で完結ならず!中編となる今回は、江戸時代にかけての松前藩支配の中盤までを深掘り。松前藩のやり方は、アイヌの人々にとってかなり厳しいものだったようです。

【2020年3月13日】意外と知らない北海道の成り立ち《前編》〜青函トンネル開通記念日〜

3月13日には青函トンネルが開通した日。ということで、前後編にわたって「意外と知らない北海道の成り立ち」を深掘り!アイヌは聞いたことあるけど、どんな歴史を辿ってきた?同じ日本なのに、意外と北海道の歴史は知らないのです。

【2020年3月12日】春場所開幕!日本の国技「相撲」について調べてみた《後編》

「相撲」シリーズもいよいよ完結?!今回は、戦国時代以降の相撲の流れをご紹介。織田信長や明治天皇など、時の有力者に保護されてきた相撲。それだけ魅力的な文化、ということなのでしょうね。

【2020年3月9日】春場所開幕!日本の国技「相撲」について調べてみた《中編》

昨日からスタートした「相撲」シリーズの中編!今回は、武士の時代に嗜まれた「武家相撲」を中心にご紹介。鎌倉時代〜室町時代の相撲とはどのような姿だったのでしょうか?

【2020年3月8日】春場所開幕!日本の国技「相撲」について調べてみた《前編》

今日から大相撲の春場所がスタート!ということで、リクエストいただいていた「相撲」について3回シリーズで特集!前編となる今回は、相撲の起源と平安時代までの歴史をご紹介。国技・相撲の歴史はやっぱり深かった…。

【2020年3月3日】ひな祭り、お前もか〜ひな祭りの成り立ちと商売の関係〜

3月3日はひな祭り!ということで、深掘りし始めたのだけれど…諸説が多くてなかなかの大作になってしまいました。ひな祭り・上巳の節句とは一体なんなのか?!

【2020年2月22日】猫の日!意外とにゃがい日本人と猫の歩み

令和2年2月22日!今日は、2が大量に揃う「猫の日」!ということで、意外とにゃがい日本人と猫の歩みをご紹介。知らぬ間に猫史が大きく覆っていた、という衝撃の事実が明らかに!

【2020年2月21日】アレルギーと日本人《後編》

花粉症に始まった「アレルギーと日本人」の後編。今回は食物アレルギーを中心に、経緯や歴史をご紹介!深掘りすると、花粉症やアレルギーが「現代病」と言われる原因が判明するのでした。

【2020年2月19日】花粉症の「凶暴化」から考える、アレルギーと日本人《前編》

テレビで特集されていた「花粉が凶暴化している」という話に着想を得て、日本におけるスギ花粉症の歴史や背景をご紹介!今日・明日の前後編で「アレルギーと日本人」について深掘りしていきます。

【2020年2月16日】恋愛の日本史《後編》〜自由恋愛、万歳〜

昨日からお送りしている「恋愛の日本史」の後編!今回は、自由恋愛が制限され始めた武家社会の時代から明治にかけてを深掘りしていきます。これを読んだら、パートナーに感謝したくなるかも?!

【2020年2月15日】恋愛の日本史《前編》〜1日遅れのバレンタイン〜

バレンタインを過ぎてしまいましたが…今日明日は2日連続で「恋愛の日本史」をお届け!古代日本は、意外と自由恋愛が当たり前だった?!前編となる今日は、平安時代までの恋愛や結婚の姿を深掘りしていきます。

【2020年2月10日】ふとんの日記念!日本におけるふとんの歴史

2月10日は「ふとんの日」!ということで、今回は日本におけるふとんの歴史を大特集。意外と知られていないふとんの歴史を紐解くと、ふとんに対するありがたみが湧いてくるかも?!