【ほぼ】日めくり!日本文化

日本茶や寺社、歳時記、歴史など日本文化にまつわる話を(ほぼ)日めくりでご紹介!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ポチッとクリックいただけたら励みになります!

【2020年6月29日】今日は「佃煮の日」!〜佃島・石川島・月島の歴史《前編》

6月29日は「佃煮の日」らしい!由来を調べてみると、佃煮発祥の地と言われる東京「佃島」に関係していることが発覚。そこで今回は、面白い歴史を持つ佃島および一体化している「石川島」、隣接する「月島」の歴史について、シリーズでご紹介していきます。

【2020年6月24日】「ドレミの日」記念!日本の音楽は素晴らしいというお話

6月24日は「ドレミの日」らしい。ということで今回は、chimonの好きな日本の音楽をYoutubeでご紹介する番外編。邦楽アーティスト3組「ずっと真夜中でいいのに。」「ポルカドットスティングレイ」「Mr.Children」から3曲ずつご紹介します。

【2020年6月21日】夏至とはこういう日!〜昼が一番長い日・夏至小話〜

6月21日は「夏至」!夏至と言えば、超メジャー級の二十四節気ですが、意外と知らないことがいっぱい。昼が一番長い日だけど、日の出が一番早い日じゃない?!なんで夏至が一番暑くないの?など、夏至にまつわる疑問を深掘りしていきます。

【2020年6月17日】6月に祝日がないのはなぜ?〜祝日に縁がない月の謎〜

6月と言えば、数少ない「祝日がない月」ですよね。2020年になって祝日がない月が増えていますが、これまでに祝日が一度もなかったのは6月だけらしいのです。これには、古くからの習慣が関係しているという説が…。「祝日に縁がない月・6月」の謎に迫ります。

【2020年6月15日】オンラインでお祓いまで!神社にも迫るオンライン化の流れ

福岡県の神社で「オンライン祈祷」が行われたというニュース記事を見たchimon。中には「重みがなくなる」といった意見もあるようですが、果たしてそうなのでしょうか?今回は「神社にも迫るオンライン化の流れ」について、見解を述べていきたいと思います!

【2020年6月12日】いよいよ梅雨入り!〜「梅雨」とは?鬱陶しい長雨についてあらためて考えてみた〜

いよいよ関東も梅雨入り!ということで、今回は「梅雨とは?」をテーマに、さまざまな角度から梅雨に関して深掘り。梅雨入り・梅雨明けってどうやって決まるの?など、意外と知らない梅雨にまつわる情報をご紹介していきます。

【2020年6月10日】関東も梅雨入り間近!カレンダーにある「入梅」とは?

いよいよ各地で梅雨入りの便りが届き、本格的な雨の季節が到来!そんな今日6月10日は、雑節の一つ「入梅」です。「入梅とはどのような暦?」「梅雨とは、どんな由来で名付けられたの?」など、言葉の面から「梅雨」を深掘りしていきます。

【2020年6月8日】原宿の新スポット「WITH HARAJUKU」に行ってきた〜つれづれなるままに〜

久々のエッセイ。6月に原宿駅前でオープンした商業施設「WITH HARAJUKU」を題材に、chimonが感じたことをつらつらと書いていきます。IKEAとユニクロが話題を集めているけど、商業施設はもはや都心でしか成り立たないものになりつつある…?

【2020年6月5日】今日は二十四節気の一つ「芒種」〜ということで、芒種小話〜

今日6月5日は、二十四節気の一つ「芒種」!そこで今回は、芒種の由来や七十二候の初候である「蟷螂生」についてご紹介していきます。最後にはカマキリさんの話になってますが、知識がいろいろ広がるってことで許してください!

【2020年6月4日】日本は軟水って言うけれど…硬水と軟水の違いとは?〜水道週間特集②〜

水道週間にちなんで、水や水道に関するトピックスをお送りする「水道週間特集」。第2弾は「硬水と軟水の違い」についてご紹介。硬水と軟水ってどう違うの?日本は軟水って聞くけど、実際どうなの?などなど、硬水と軟水に関して徹底的に解説します!

【2020年6月3日】水道週間特集①〜日本における水道の歴史《後編》〜

6月1日〜7日は「水道週間」!ということで今週は、水道や水に関するトピックスを中心にお届け中。今回は「日本における水道の歴史」の後編をお送りします!明治に入り、ついに近代水道の時代へと突入。日本初の近代水道が整備されたのは、あの街でした。

【2020年6月2日】本日は「ローズの日」!〜日本人とバラの薔薇色な関係〜

6月2日は「ローズの日」らしい。ということで、今日は「日本人とバラの薔薇色な関係」と題して、日本におけるバラの歴史をご紹介していきます。意外にも、バラと日本人の関係は長い歴史を持っていたのです!最後には、chimon撮影のバラ写真集もお届けします。

【2020年6月1日】そもそも水道週間とは?日本における水道の歴史《前編》〜水道週間特集①〜

今日6月1日〜7日は「水道週間」!ということで、ちょっと違う話題を挟みつつ「水道週間特集」と題して、水や水道に関するトピックスをご紹介していきます。1回目は「日本における水道の歴史」を深掘り!小田原早川上水や江戸の六上水など、江戸時代にかけて…

【2020年5月30日】「バチが当たる」を信じる人が増えた?!〜不安な時代に生きる日本人の心理〜

2020年3〜4月に読売新聞が行った調査によると、現代人は「バチが当たる」というのを信じる人が増えているらしい!これはどういう心理が働いているのでしょうか?新型コロナで流行った「アマビエ」も交え、現代人の心理に迫っていきたいと思います。

【2020年5月28日】ちょっと季節先取り!でんでん虫?マイマイ?〜不思議な生き物・カタツムリ@〜

沖縄では梅雨入りし、南には梅雨前線が控える5月末。ちょっと季節を先取りして、今回は「カタツムリ」について深掘り!でんでん虫やマイマイなど、いろんな名前で呼ばれるカタツムリは、実に不思議な生き物でした!

【2020年5月27日】「小松菜の日」にちなんで小松菜のことを調べてみた〜旬は冬だけど〜

5月27日は、語呂合わせから「小松菜の日」だそう。ということで、全然旬ではないですが「小松菜」について深掘り!小松菜という名前の由来から、葉物野菜に関する考察まで、幅広くお送りしていきます。

【2020年5月26日】東名高速道路の全線開通記念日!〜日本における高速道路の歴史〜

《この記事の文字数:約5,700》 読み応えアリ! 注)chimonくんは少年です。 どうも、chimonです。 最初にちょっと宣伝! だんだんと多くの方に読んでいただけるようになってきた当ブログですが、もっと知ってほしい!(それだけ頑張るから!)ってことで、…

【2020年5月23日】祝・100記事!新しく来た人にもおすすめの「日本文化テスト」開催!!

この記事で、当ブログの記事数がついに【100】に到達!!感謝の気持ちを込めまして、これまでの記事から日本文化について幅広く出題する「日本文化テスト」を開催!全10問・四択ですので、ぜひご自身の知識を試してみては?

【2020年5月22日】旬を迎えた大人の味「ソラマメ(空豆・蚕豆)」について語ろうか。

この時期が旬の「ソラマメ」について深掘り!ソラマメは「空豆」「蚕豆」と書くけれど、その名前の由来とは?意外にもスゴい歴史を持つ豆だった?!など、ソラマメについての豆知識が盛りだくさんです。豆だけに。

【2020年5月20日】今日は二十四節気の一つ「小満」〜知名度低すぎな小満の小話〜

今日2020年5月20日は、二十四節気の一つ「小満」。どうも知名度が低い二十四節気ですが、実は日本らしさが詰まっている暦だった?!七十二候の「蚕起食桑」にも触れていきます。

【2020年5月18日】「五月晴れ」「五月雨」「五月蝿い」…やたらと多い、5月の言葉についてまとめてみた。

そう言えば5月って、いろんな言葉になってますよね。「五月晴れ」「五月雨」「五月蝿い」…。こういった5月にまつわる言葉は、なぜ生まれたのでしょうか?今回は5月にまつわる3つの言葉について、深掘りしていきたいと思います。

【2020年5月16日】「日本における都市計画の歴史」シリーズ Vol.2〜道マニア 源頼朝の計画都市・鎌倉〜

「日本における都市計画の歴史」シリーズ第2弾!前回の平安京に続き、今回は鎌倉時代の中心地・鎌倉の都市計画にフォーカスします。源頼朝が鎌倉を整備したのは、平安京へのコンプレックスが原因だった?!

【2020年5月13日】ちょっとティーブレイクVol.7〜狭山茶農家さんにお邪魔しました!〜

久しぶりの更新!新茶の季節ということで、ひょんなことから「狭山茶農家 ささら屋」さんにお邪魔して、狭山茶の収穫体験をしてきました!農作業の体験を通じて、農家さんへの感謝の気持ちが増したchimon。そんな体験の一部を、写真を交えてご紹介します。

【2020年5月8日】「沖縄名物」と称される海ぶどう〜実はとっても不思議な生物だった!

我が家にやってきた「海ぶどう」。沖縄名物として知られるけど、意外と知らないことだらけの謎食材。そこで今回は、海ぶどうを生物学的・食文化的両面から深掘り!マニアックだけど、なかなか興味深い「海ぶどう」の世界へご案内します。

【2020年5月5日】立夏・端午の節句・こどもの日〜今日は、何でこんなにネタだらけなの?

5月5日はネタが多い日。立夏に端午の節句、そしてこどもの日。今回は、これらの背景について深掘りしていきます。特に端午の節句は、さまざまな風習が複雑に絡まり合って面白いこと間違いなし!端午の節句は、もともと「男の子の日」ではなかった?!

【2020年5月4日】激動の「みどりの日」と「昭和の日」〜君は一体なぜ「みどり」なんだい?

GWもいよいよ折り返し地点。今日5月4日は「みどりの日」ですが…そもそも何で「みどりの日」なのでしょうか?以前は4月29日だったのに、日程が変更されたという経緯もあるこの祝日。激動の運命を辿ってきた「みどりの日」を徹底深掘りします!

【2020年5月1日】ちょっとティーブレイクVol.6〜夏も近づく八十八夜♪何で茶摘みはこの時期なの?〜

今日5月1日は八十八夜!いよいよ茶摘みシーズン到来。ということで、今回は「チャ」という植物の面白い性質に着目!チャの特徴を知ると、ますますお茶の奥深さに惹かれていくかもしれません!

【2020年4月28日】「働き方改革」って言うけれど〜新入社員のモチベーションが面白い!

「働き方改革」が叫ばれる中で、興味深い調査結果を発見!その名も「働くことの意識」調査。新入社員の「働くこと」に対する意識の変遷を見ると、現代の日本における働き方のあるべき姿が見えてくる?!

【2020年4月25日】「オンライン帰省」を推奨?!そもそも「帰省」って何だ?

ゴールデンウィーク(GW)がスタート!新型コロナの影響で、政府は「オンライン帰省」なるものを推奨!そもそも「帰省」って何なんでしょうか?今回は、帰省とGWの成り立ちにスポットを当てていきます。

【2020年4月23日】ちょっとティーブレイクvol.5〜煎茶に抹茶、玉露…お茶の違いを知ろう!

「#おうちで過ごすならお茶を飲もう」ということで、「ちょっとティーブレイク」シリーズの第5弾をお届け!今回は、煎茶・抹茶・玉露など、緑茶の種類と違いについてご紹介していきます。