【ほぼ】日めくり!日本文化

日本茶や寺社、歳時記、歴史など日本文化にまつわる話を(ほぼ)日めくりでご紹介!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ポチッとクリックいただけたら励みになります!

【はじめに】なぜ今、日本文化なのか。

皆さん、はじめまして。

美味しいものと、地理と、音楽が大好きなchimonと申します。

 

 

ふと思い立ったブログの開設。

 

テーマに選んだのは「日本文化」です。

 

「なぜ今、日本文化なの?」

そう思われる方が多いかもしれません。

 

 

答えは簡単です。

日本のみならず、この世界が大きな転換期にあると思うかです。

 

 

2020年東京は2回目のオリンピックを迎え、

政府が掲げる訪日外国人数の目標値は4,000万人。

強気と思われたその目標も、今や決して無理な数値とは言えないでしょう。

 

春からは、次世代の通信規格・5Gがスタートし、

これまで以上に情報化が進展することは間違いありません。

 

スマートフォンを持つのが当たり前の時代。

老若男女関わらず、常に最新かつ膨大な情報に囲まれ、

一人ひとりが情報の発信者になれる時代。

 

時代を追いかけ、世界を股にかけ、視野を広く。

 

世界に通用するグローバルな人材であることが求められるあまり、

いつしか足元のことを見なくなってしまうんじゃないか。

 

 

そんなことを思うのです。

 

 

私は最近「古事記」を研究するのにハマっています。

日本神話の世界は、とにかく面白い。

実は私たちの暮らしに深く関わっている、ということに気づくのです。

 

日本人は無宗教。そう言われています。

実際、そう答える人も多いはずです。

では、神社やお寺とは一体何なのでしょうか?

 

キリスト教圏やイスラム教圏では、

自らの宗教的背景や歴史を語れない人は相手にされません。

あなたは、それを聞かれて上手く答えることができるでしょうか?

 

 

そして、もう一つハマっているのが「日本茶」。

コーヒーや紅茶にはない、日本茶ならではの深みがあります。

味、水色(すいしょく)と言われる液体の色、香り…。

 

少しの温度と時間調節で味がガラッと変わる日本茶は、

あたかも日本の移りゆく四季を表しているかのような、そんな気がするのです。

 

 

このブログでは、歳時記、古事記・寺社、日本茶をメインテーマとしながら、

日めくりで日本文化にまつわるトピックスを紹介していきます。

(毎日更新できる自信はないので「ほぼ」日めくり、です)

 

私が普段生活していて疑問に思ったことを掘り下げ、

できる限り信用性のある文献や統計を用いて、客観的にお伝えするつもりです。

その上で、私なりの考えを述べていきたいと思います。

 

よく「どこから引用したんだ?」「何のデータなんだ?」という

ブログやWEBページを見かけますが、

このブログでは(できる限り)研究的姿勢を取っていきます。

 

 

毎日、いや週に1回、月に1回でも、

このブログの記事を読むことで、

「日本人であるということの意味」

「日本とはどのような存在なのか」

「なぜ伝統は、伝統なのか」

というようなことを、考えるきっかけになればと思う所存です。

 

 

大きな転換期だからこそ、

日本の成り立ちや伝統の意味、古来たしなまれてきた文化を、

スルーせずにあらためて学んでみませんか。

 

 

「(ほぼ)日めくり!日本文化」はじめます。